還暦・古希・喜寿・傘寿・米寿などの長寿のお祝いの名称と意味を一覧で表示しています。

  • 結婚記念日
  • 銀婚式・金婚式
  • 結婚祝い
  • 誕生日
  • 結婚式の両親ギフト
  • 退職祝い
  • 商品一覧
  • 作品紹介
  • 筆名詩とは

長寿のお祝い一覧(喜寿・米寿など)

年齢にはそれぞれに節目に、いろいろな言い方があります。
ここでは長寿に関するいろいろな言い方をご紹介します。

還暦(かんれき) 満60歳

干支(えと)が一巡して生まれた年の干支に戻るのに60年かかることから。

華甲(かこう) 61歳

「華」の文字が6つの「十」と「一」でできており、60通りある干支の最初が甲子ではじまることから。

古希(こき) 70歳

中国の詩人の杜甫が「人生七十古希稀(まれ)なり」と詠ったことから。
※【意味】:70まで生きるのはめずらしい

喜寿(きじゅ) 77歳

「喜」の字の草書体が「七十七」を含んでいることから。

傘寿(さんじゅ) 80歳

「傘」の字の異体字が「八十」となっていることから。

半寿(はんじゅ) 81歳

「半」の字を分解すると「八十一」となることから。

米寿(べいじゅ) 88歳

「米」の字を分解すると「八十八」となることから。

卒寿(そつじゅ) 90歳

「卒」の字の異体字が「九十」となっていることから。

白寿(はくじゅ) 99歳

「百」の字から「一」を引くと「白」となることから。

茶寿(ちゃじゅ) 108歳

「茶」の字を分解すると2つの「十」と「八十八」となることから。

長寿の色(カラー)


それぞれの長寿には色(カラー)が決められています。還暦なら「赤」。古希・喜寿・傘寿・卒寿などは「紫」。米寿なら「黄色」という感じになります。

ひとことメモ

還暦や喜寿・米寿などは有名ですが、それ以外にもたくさんの呼び方があることに驚かされます。
喜寿からはどれもすべて漢字に関わっており、これらの呼び方も漢字同様、中国からきたものであることが予想されます。
いずれにせよ、長生きができるということは素晴らしいことです。このようなおめでたい日は、家族みんなでお祝いをしたいですね。

▼喜寿・米寿祝いに喜ばれる贈り物↓